下水道事業の概要
下水道事業の種類
- 流域関連公共下水道事業(出雲・平田・湖陵・大社・斐川地域)
- 特定環境保全公共下水道整備事業(平田・多伎地域)
- 農業集落排水施設整備事業(出雲・平田・佐田・多伎・大社・斐川地域)
- 漁業集落排水施設整備事業(平田・多伎・大社地域)
- 個別排水処理施設整備事業(出雲・佐田・斐川地域)
- 小規模集合排水施設整備事業(平田地域)
- 個人設置浄化槽整備事業(全市)
- 市設置浄化槽整備事業(全市)
汚水処理人口普及率について
(更新 令和2年(2020)10月1日 )
平成30年度末の出雲市の汚水処理人口普及率等は以下のとおりです。
(1)汚水処理の種別状況
行政区域内人口 174,790人
種別 | 供用人口 | 普及率 | 水洗化人口 (接続人口) |
水洗化率 (接続率) |
---|---|---|---|---|
公共下水道 | 82,621人 | 47.3% | 72,145人 | 87.3% |
特定環境保全公共下水道 | 2,113人 | 1.2% | 2,006人 | 94.9% |
農業集落排水 | 28,539人 | 16.3% | 26,290人 | 92.1% |
漁業集落排水 | 2,985人 | 1.7% | 2,705人 | 90.6% |
小規模集合排水 | 81人 | 0.1% | 69人 | 85.2% |
浄化槽(個別・市設置) | 4,285人 | 2.4% | 4,269人 | 99.6% |
浄化槽(個人設置・コミュニティプラント・その他) | 33,558人 | 19.2% | 33,558人 | 100.0% |
計 | 154,182人 | 88.2% | 141,042人 | 91.5% |
※普及率 = 供用人口/行政区域人口×100
※水洗化率(接続率) = 水洗化人口(接続人口)/供用人口×100
(2)汚水処理の地域別状況
地域 | 行政区域内人口 | 供用人口 | 地域別 普及率 |
水洗化人口 (接続人口) |
地域別 水洗化率 |
---|---|---|---|---|---|
出雲 | 94,348人 | 77,994人 | 82.7% | 71,468人 | 91.6% |
平田 | 24,688人 | 22,957人 | 93.0% | 21,436人 | 93.4% |
佐田 | 3,181人 | 3,003人 | 94.4% | 2,942人 | 98.0% |
多伎 | 3,339人 | 3,276人 | 98.1% | 3,151人 | 96.2% |
湖陵 | 5,202人 | 4,711人 | 90.6% | 4,124人 | 87.5% |
大社 | 14,495人 | 13,082人 | 90.3% | 10,999人 | 84.1% |
斐川 | 29,537人 | 29,159人 | 98.7% | 26,922人 | 92.3% |
計 | 174,290人 | 154,182人 | 88.2% | 141,042人 | 91.5% |