出雲市汚水処理施設整備計画(概成計画)の変更について
全国的に下水道事業が新規整備から改築更新への時代に変化するなか、かねてから国土交通省
は早期(概ね令和8年度まで)での整備完了を自治体に要請してきました。
これに対し、令和3年度での現計画に対する検討結果に基づき、令和8年度末での公共下水道
の計画的な整備を完了させるため、また、今後進めていく施設統廃合を含め、汚水処理施設整備
計画の変更に着手することとしました。
1.事業計画の変更について
公共下水道の全体計画区域のうち令和3年度に検討を行った事業計画区域外、及び事業計画
区域内でも農地や山林など汚水源がない区域について、合併処理浄化槽普及区域への計画変更
を行います。 ※ 事業計画区域=国の認可を受けた区域
また、公共下水道への統合を行う農業集落排水と漁業集落排水の一部施設については、統廃
合施設としての計画変更を行います。
【統廃合対象地区】
1. 農業集落排水:流域関連公共下水道へ接続(13 地区)
(出雲)神西湖東、東神西、保知石
(平田)口宇賀、国富
(大社)遙堪
(斐川)上庄原、神庭北、荒神谷、沖中、今在家、中部、斐川東部
2. 漁業集落排水:河下地区特定環境保全公共下水道へ接続(2 地区)
(平田)十六島、小津
2.今後のスケジュール
令和7年度
・変更事業計画図書作成業務
・集落排水管渠接続基本設計業務
令和8年度
・変更事業計画の県協議申請
・出雲市汚水処理施設変更整備計画(概成計画)策定
・市議会への策定報告、公表及び市民への周知(広報、HPなど)
・集落排水管渠接続詳細設計業務
令和9年度から
・集落排水管渠接続工事
3.参考(令和3年度の検討について)
(1)検討内容
事業計画区域外を対象とした集合処理(公共下水道)と個別処理(合併処理浄化槽)
の比較検討
《背景》
・国から8年度概成に向けた強い要請
・現状、対象区域で6割を超える合併処理浄化槽が普及
(2)検討結果
事業計画区域外の全ての対象区域は、合併処理浄化槽による普及に変更
(3)結果報告及び説明
令和4年6月21日 6月定例市議会 環境経済委員会報告
28日 6月定例市議会 全員協議会報告
令和4年7月19日から令和5年5月16日
関係地域の自治協会長、土木委員長に説明
建設業、コンサルタント、浄化槽、管工事などの関係団体に説明