下水道事業の概要
下水道事業の種類
- 流域関連公共下水道事業(出雲・平田・湖陵・大社・斐川地域)
→ 「R7.4.1 供用開始区域図」をダウンロードする(PDF:6.9MB)
- 特定環境保全公共下水道整備事業(平田・多伎地域)
- 農業集落排水施設整備事業(出雲・平田・佐田・多伎・大社・斐川地域)
- 漁業集落排水施設整備事業(平田・多伎・大社地域)
- 個別排水処理施設整備事業(出雲・佐田・斐川地域)
- 小規模集合排水施設整備事業(平田地域)
- 個人設置浄化槽整備事業(全市)
- 市設置浄化槽整備事業(全市)
汚水処理人口普及率について
(更新 令和7年(2025)9月16日)
令和6年度末の出雲市の汚水処理人口普及率等は以下のとおりです。
(1)汚水処理の種別状況
行政区域内人口 171,809人
種別 | 供用人口 | 普及率 | 水洗化人口 (接続人口) |
水洗化率 (接続率) |
---|---|---|---|---|
公共下水道 | 88,744人 | 51.6% | 78,303人 | 88.2% |
特定環境保全公共下水道 | 1,887人 | 1.1% | 1,812人 | 96.0% |
農業集落排水 | 24,667人 | 14.4% | 23,218人 | 94.1% |
漁業集落排水 | 2,583人 | 1.5% | 2,378人 | 92.1% |
小規模集合排水 | 62人 | 0.1% | 53人 | 85.5% |
浄化槽(個別・市設置) | 3,787人 | 2.2% | 3,771人 | 99.6% |
浄化槽(個人設置・コミュニティプラント・その他) | 34,092人 | 19.8% | 34,092人 | 100.0% |
計 | 155,822人 | 90.7% | 143,627人 | 92.2% |
※普及率 = 供用人口/行政区域内人口×100
※水洗化率(接続率) = 水洗化人口(接続人口)/供用人口×100
(2)汚水処理の地域別状況
地域 | 行政区域内人口 | 供用人口 | 地域別 普及率 |
水洗化人口 (接続人口) |
地域別 水洗化率 |
---|---|---|---|---|---|
出雲 | 94,572人 | 81,847人 | 86.5% | 74,996人 | 91.6% |
平田 | 22,732人 | 21,396人 | 94.1% | 20,212人 | 94.5% |
佐田 | 2,717人 | 2,581人 | 95.0% | 2,534人 | 98.2% |
多伎 | 3,087人 | 3,027人 | 98.1% | 2,921人 | 96.5% |
湖陵 | 4,805人 | 4,469人 | 93.0% | 3,997人 | 89.4% |
大社 | 13,682人 | 12,660人 | 92.5% | 11,048人 | 87.3% |
斐川 | 30,214人 | 29,842人 | 98.8% | 27,919人 | 93.6% |
計 | 171,809人 | 155,822人 | 90.7% | 143,627人 | 92.2% |