指定給水装置工事事業者の皆様にお知らせ
指定給水装置工事事業者更新手続きについて
水道法の一部改正に伴い、令和元年10月1日から指定の有効期間が従来の無期限から5年間へ変更になりました。指定有効期間を確認のうえ、引き続き、登録を希望される場合は、有効期間の満了日までに更新手続きを行ってください。
更新手続きに必要な書類等はこちらをご覧ください。
指定給水装置工事事業者説明会を開催しました
令和7年3月21日、24日に出雲市指定給水装置工事事業者説明会を開催しました。
【内容】給水装置工事に係る手続きの変更について、その他
説明会資料
「(資料1)給水装置工事等にかかる手続きの変更について」をダウンロードする(PDF:262kB)
「(資料2)給水装置工事ハンドブック」をダウンロードする(PDF:14.1MB)
「(資料3)設計審査・工事検査基準抜粋」をダウンロードする(PDF:317kB)
「(資料4)ポリエチレン管施工について抜粋」をダウンロードする(PDF:89kB)
「(資料5)給水装置工事申請関係書類抜粋」をダウンロードする(PDF:154kB)
「(資料6)管体調査について」をダウンロードする(PDF:1.7MB)
「(資料7)指定給水装置工事事業者の処分要領について」をダウンロードする(PDF:2.3MB)
「(資料8)東部、西部事務所の機能見直しについて」をダウンロードする(PDF:83kB)
▶ 分岐工事等における既設配水管の管体調査について ◀
出雲市水道事業では、既設配水管の適切な維持管理や更新に繫げるため、給水装置工事の際に管体調査を行うことといたしました。
指定給水装置工事事業者様にあっては、趣旨をご理解いただき、管体調査についてご理解ご協力をお願いいたします。(資料6)
「管体調査記録表」をダウンロードする(XLSX:2.3MB)
給水装置工事ハンドブック(R7.4.1改正版)
「1.ハンドブック(本編)」をダウンロードする(PDF:14.1MB)
「2.ハンドブック(参考資料)」をダウンロードする(PDF:1.6MB)
「3.ハンドブック(基準・要領等)」をダウンロードする(PDF:5.8MB)
「4.ハンドブック(給水装置工事申請関係書類)」をダウンロードする(PDF:1.0MB)
給水装置既設図面等閲覧・写し交付申請の手続きについて
1.給水装置既設図面の閲覧について
お客様の個人情報を保護するため、給水装置の所有者(使用者)以外の方からの閲覧申請については、同意書欄に所有者(使用者)の記名・捺印が必要 となります。
2.写しの交付について
給水装置既設図面等の写しを交付する場合は、コピー代金が必要です。
※閲覧のみの場合は、無料です。
単色(黒色) | カラー | |
A3以下(1枚) | 10円 | 50円 |
A2以上 (1枚) |
A2以上は、A3の大きさの用紙を用いた場合 の枚数に換算し、計算 |
同左 |
「給水装置既設図面等閲覧・写し交付申請書」をダウンロードする(DOC:41kB)
「給水装置既設図面等閲覧・写し交付申請書」をダウンロードする(PDF:69kB)
事前に協議・確認が必要な給水装置工事について
下記の給水装置工事には、事前の協議・確認が必要です。
3階に直結直圧方式で給水する場合
「R3.3階直圧給水取扱基準」をダウンロードする(PDF:186kB)
受水槽方式から直結直圧方式に切替える場合
(受水槽二次側の設備を使用する場合のみ)
「R3.受水槽式給水設備の給水装置への切替工事の取り扱い」をダウンロードする(PDF:305kB)
井戸水、山水から上水道に切替える場合
(既設の井戸水、山水配管を使用する場合のみ)
「R3.受水槽式給水設備の給水装置への切替工事の取り扱い」をダウンロードする(PDF:305kB)